2009年6月29日月曜日

大勢の前で話をする人へ

自分の語り口を客観的に見た方がよいです。

私は「あの〜」とか「まぁ」という言葉を多用している事に今まで気づきませんでした。

中学の時の英語の先生は「はーい」を口癖のように言っていて、生徒は何回言ったか数えていました。

私が最も違和感を感じてならないのは、「けれども」とか「けども」を文末に用い、話が切れない人。逆接の逆接の逆接って???となってしまいます。

いい例がこちら。


若葉くんの口癖だね。

長いと思ったら、文章を意識的に終わらせるようにすればいいです。

「あの〜」とか「え〜」とか言ってしまう人は、話す前に何度もシュミレーションするようにすれば、自然となおるはずです。


デジタル著作権について

地デジのB-CASカードを無効にするフーリオがニュースになっていた。


以前、地デジで録画したものを変換したりできるのかなぁと思って調べた事があるけど、そのときにフーリオが引っかかって気になってはいた。


私がわからないのは、何故、地デジのデジタルコンテンツにたいして、そこまで規制がかかるのかがわからない。

また、何故、地デジの番組はダメで、古本とかは許されているのかがわからない。

知っている人がいたら教えてほしい。

白いたい焼き

四ツ谷の職場の近くに、白いたい焼きを販売しているお店がある。


ラーメンを食べた後、職場に戻る前に寄ってみる。


白いたい焼きっていろんな会社が作ってるのね。


私が行ったのはこちら




メニューには

・あんこ

・カスタード

・チョコ

と書かれており、どうやって注文するのかわからなかったが、「あんこ4つください」で通じた。


店員さんはえらい若くキレイにしている娘さんだ。看板娘なのか?



「5千円札なんですけど大丈夫ですか?」

「大丈夫です」

と気持ちのよい応対で、たい焼きが入った袋と交換に5千円を渡す。


しかし、「あれ?3つでしたっけ?」と聞かれ「4つです」と答える。


袋の中には3つしか入っていなかった。


つ、通じてなかった(笑)


申し訳なさそうに1個追加してくれておつりを受け取る。



たい焼きは冷蔵庫から取り出されていたので、夜まで持つか心配だった私は「どれくらいもちますか?」とお伺いを立てると、「冷蔵庫で2日は持ちます、冷やしたほうが美味しいです」と。


結局、冷やさないでどれくらいもつかわからなかったが、そこはご愛嬌。

仕事は、引継ぎがほぼ終わったので特にやることも無く、定時で退社。

帰宅後、急冷で冷やしている間に夕食を終わらせ、みんなで食べる事に。




これはまるわぁ。

もちもちやねん。





美佳も弘美も大きすぎたのか、半分のこして明日食べるんだって。


四ッ谷のお店にはもういかないだろうけど、似たような白いたい焼きはいっぱいあるみたいだし、味も似たり寄ったりらしいので、また近場で探そうと思う。


いもほり

今日は幼稚園で芋掘りがあったらしい。

美佳が自分で収穫した芋。



このポテサラ、嫁さんが作ったのかと思って食べていたら、なんと美佳が作ったとかでびっくり。

あやうく明日のお弁当分まで食べてしまうところだった。

危ない危ない

闇の花道―天切り松 闇がたり 第1巻 浅田 次郎 (著)

職場の人に勧められた本。

今日、読了。




主人公の松蔵は天下の大泥棒。明治大正を生きた義理と人情あふれる怪盗のお話。

警察は、松蔵に防犯対策案を練るために協力要請をした。

松蔵はなつかしの留置所に入れてくれるならということで、受けることに。

留置所で闇がたられる話に、誰もが食い入るように聞いている。私もその一人だ。

話に説教くささは微塵も無い。

話に出てくる登場人物はとにかく「粋」なのだ。

その生き方に感化されてしまうというのが本書の醍醐味なんだろうと思う。


あと、私がすごいなと思ったのは、語っているときの音律・リズムが非常にいいのだ。

この音楽のような文章は、「立正安国論」には敵わないだろうが、読んでいて本当に気持ちがいい。


実際に闇がたりってあるのだろうか?あったら聞いてみたいものだ。

和鉄

いよいよ四ツ谷ライフも明日(30日)で終わりとなる。


明日は雨なので、外出するとしたら今日を逃すと最後になる。


ということは、ラーメンを食べなければ罰が当たる(笑)


最後をしめくくるのは、こちらのお店。



和鉄


入店時、多少席は空いていた。が、すぐに一杯になった。


ラーメンが届くまで本を読んでいたら、えらい騒がしくなった。


店の前に救急車が止まったようだ。


何かあったのかしら?と思っていたらラーメン到着。




中華そば 大盛り 煮たまご 600円


大盛りは無料で、横のチケットを見せるだけで、好きなトッピングを付けてくれる。


デフォルトで、チャーシューとメンマ、ノリがついている。


企業努力がきらりと光るコストパフォーマンスである。


そんな能書きはおいておいて、いっただっきまーす。



ん~、魚系のダシがよく麺に絡まってうまいねぇ。


大盛りにすると、麺が多くて途中で飽きてくるが、合間にメンマを食べたり、ノリを添えたり等の変化を加えられるので最後まで新鮮な気持ちで食べることが出来る。


中でもチャーシューには粗削られた黒胡椒がまぶされていて、いい味を出している。



もう四ツ谷に来ることはないと思うが、また機会があれば訪麺したいと思いながら四ッ谷最後の店を去るのだった。

悲しい。

運転免許証

免許更新の季節がやってきた。



最近の運転免許証にはIDカードが組み込まれているんだってね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/ic/ic.htm

偽装したものを身分証に使われるのを防ぐ為だとか。


私ならそれを利用してこう考える。



運転するときに免許書をカードリーダーに入れる。

イメージはETCカードと同様。

免許証が本人のものであるかどうかは、指紋認証、もしくはIDカードに登録されている暗証番号なんかで行う。


本人確認が出来たらエンジンをかけられる。


こうすれば、

1.無免許運転が無くなる
2.未成年の事故が減る
3.警察の取り締まり対象が減る
4.カードリーダー会社の雇用が増える

などなどのメリットがある。

ついでにアルコールを検知できる機能もつけちゃいなよ。
飲酒運転なくなるべ。

デメリットは
1.全車にカードリーダーを搭載しなければならない
⇒外車への対応が難しい?
2.乗ってすぐに運転が出来ない
3.警察には無免許運転の罰則金が入らなくなる(笑)

といったところか。


未成年が無免許で引き逃げることを考えると、taspoを導入するよりははるかにいいと思うが。


誰に提案しようか(苦笑)

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

会社の後輩から教えてもらった。


電車男に続く、2ch発、感動巨編。


働くフィールドが私も同じで、ものすごい共感しながら一気に読めた。





ネタかどうかわからんが、薦めてくれた後輩は、私のことを崇拝しており(笑)、登場人物に藤田さんっていう平成の諸葛孔明がいるのだが、後輩は私のことを藤田さんと言う(汗)


後輩君は自分のことを、竹中と言う。


なかなか面白い後輩だ。




漫画化もしている。


映画化は徹平くんが主演。


纏めサイトはこちら。



2009年6月28日日曜日

右肩上がり

以前、軽く紹介した


土曜日の花火の後、シズクチャンがやりたいということで、美佳と2人で始めた。

これは結構びっくりした。

なぜなら、以前、シズクチャンところにこれを持って行ってみんなでやろうとしたが、シズクチャンは「はずかしいから」ということで、固まったまま踊れなかったからだ。

しかし、今回は、最近、友達のうちで1回やらせてもらったから出来るとのこと。



どれどれ、

曲:ハッピー(きらりんレボリューション)

おぉ、確かに!

※やりすぎの美佳と比べてはいけません。

しかも、結構いい点数をとった。


これが深夜まで続いた結果、今日の朝やった時の映像はコチラ↓。

曲:together(ポケットモンスター)


この一皮むけた感、すごいね。

子供の成長にもついていける気がしない。

いや、私もまだ子供のはずだから可能性はあるか(笑)



それにしても、美佳とシズクチャン、本当に仲がいいな。

昔は激しかったが、1回もけんかしなかった。

※子供がけんかしないだけで、親の疲れ具合って全然変わってくるな。


姉の旦那が迎えに来たときに、シズクチャンは号泣した。

帰らなければいけないことを知っているからだ。

美佳は美佳で、「一緒に住めたらいいのに」という。


かわいらしい2人じゃないか。

お互い、いいいとこがいてよかったな。と思う。


軽く時代について行けず

日曜日、みんなでカラオケに行こうという事になり、SIDAXへ向かう。

11時に到着した。

が、なんと営業時間が変更になり12時からとなっていた。

1時間どうやってつぶすかという事となり、一番近くの昭島駅前にあるモリタウンというところに行く事となった。

そこで弘美の靴を購入。


弘美、初クロックス。

嫁さんは勢いに乗って、ジビッツ(靴に付いているアクセサリーみたいなやつ)も購入。


時刻は丁度お昼。

マックで済ませる事に。

マックは超混んでいた。

嫁さんが携帯でクーポンを確認したところ、全然いいのがなかった。

入店してみて理由がわかった。

今、マクドナルドに行くと、限定のポケモンが入手できる為だ。

見渡せば、子供たちがDS片手にハンバーガーを食べている。

中にはDSになれていないお父さんもDSとにらめっこしている。

そりゃクーポンなんか使わなくても集客できるわけだ。


とりあえず適当に注文。

子供たちはハッピーセットでポケモンのおもちゃ、ゲットだぜ。


これこれ、おもちゃは後にして食べようぜ。



ジュースが飲めないんだって。

ストローを出してみると、超みじけぇ(>_<)

そりゃリンゴジュースも出ないわ。



ストローを伸ばしてあげると


あっという間になくなる。

弘美、飲むの早すぎ。

食事が終わると、マックの外にはプレイルームがあり、子供たちは駆け出す。




その間、姉が、ポケモンをダウンロードしていた。

しかし、ダウンロードしただけでは、限定モンスターが手に入らないとか。

なんとかビルの3階にいるプロデューサーに声をかけるんだって。

姉は意味がわからんからシズクチャンにバトンタッチ。



なんとか村に移動して・・・


マクドナルドの戦略、すげーなぁ。



適当に切り上げて、SIDAXに行く。


子供たちはうたううたう。


私が小さい頃はカラオケなんて、宴会の席にしかなく、長渕剛の乾杯をはずかしそうに歌った記憶しか無い。



全く環境が違う時代に生きるだけで、どう成長して行くのかが、ほんとたのしみだ。

2009年6月27日土曜日

初花火

土曜日の夜のこと。

花火をやりたいという声がどこからともなく上がり、我が家の天袋に眠っていた花火が日の目を浴びる事に。ま、夜なんで日の目を浴びる訳じゃないけど(笑)


先に夜ご飯。なかなか食の進まない子でも、「花火行けないよ!」というと抜群の効果を発揮し、あっというまにお皿がきれいになった。

準備はいいかな?



あれ、弘美がいないぞ。


いたいた。

しかしリョウクンが居なくなった。

ママと一緒らしい。

夜道は危ないので、美佳とシズクチャンのペア、ジンクンと弘美のペアで移動させる事に。




ジンクンと弘美はしっかり手を握ってかわいいw

近所の公園について花火の準備をしていたが、子供たちは遊具で遊ぶ(笑)

始まる前に私が注意事項を確認。

人に向けては・・・

一番年上のシズクチャンしか聞いていないorz

まぁいいか。

花火スタート!



ローソクが混んでいるので、一緒に火を付けあいっこする。




リョウクン、一切物怖じせず。

スーパー1歳児だ。

美佳は3歳くらいまで怖がって出来なかったのに。




お、弘美も2歳なのにガンガン行くねぇ。




煙がすごい。



なかなかいい思い出が作れたんじゃないかなぁと思う。



夜はこれから。。。

コミュニティ

土曜日、午後から姉と、その子供3人が遊びに来た。


メンバーを紹介する。

■私の家族
私:(もうすぐ30歳)
嫁:まだまだセクシー
美佳:5歳
弘美:2歳

■姉の家族は
姉の旦那:私の先輩で嫁の同期
姉:嫁と同い年
シズクチャン:6歳
ジンクン:3歳
リョウクン:1歳

※姉の旦那は日曜の夜まで都内で修行をしており、日曜の夜に迎えに来てくれる手はずになっている。

子供たちはほぼ1学年違い。


とりあえず、おやつの買い置きが無かったので、迎えに行ったその足で、近くの100円ショップに出かけた。

子供5人に「好きなお菓子10コ選んでおいで」と気前よく言う。

10コ105円のお菓子ね。

お姉ちゃん2人(シズクチャンと美佳)には、ジンクン/弘美/リョウクンの面倒を見るように話すと、張り切ってアネキハダを見せつける。


弘美とリョウクンは好き勝手に入れまくる(笑)



ジンクンのを一緒に選んであげている。

偉いなぁ。


大混乱の中、最後、お姉ちゃん2人が、それぞれのカゴの中をチェック。

「1、2、3・・・10、11、12、13。多すぎるから減らしてね〜」



こういうやり取りを経て、算数を学び、社会を学び、人間を学んでいくんだなぁと思った。


大きく育て。>みんな

2009年6月26日金曜日

「笑顔」に もの言わせる会話術 中村克洋

さくらまるさんの要望のものを画像にしました。

コミュニケーションには目と口がどれだけ重要なのかが書かれてあります。



最初に読んだ時は、目からウロコでした。

ただ、この記事、気をつけなければいけません。

統計の3番目のデータは、おそらく「メラビアンの法則」です。

ここで用いるのは微妙と言われても仕方の無い法則ですので、鵜呑みにしないようにお願いします。

正しいメディアリテラシーを持たないと危ないなと思いました。


2009年6月25日木曜日

時宗 高橋克彦(著)



4巻あったが、文字も大きく会話中心だったため、あっさり読了。

時宗というが、半分、つまり壱弐は時宗の父、時頼の話。

全体的な流れとしては、鎌倉時代、蒙古に迎え撃つために日本を一つにしようというところ。

「三浦の残党」というものがどういう経緯で残党になったのか?また時宗の腹違いの兄、時輔が起こす反乱、「北条時輔の乱(二月騒動)」がどのように起こったのかを流れで押さえたかったので読んだのだが、当てが外れた。北条時輔の乱なんて出てこなかったし。史実に反する内容がちらほら見受けられる。小説なのでしかたがないといえばそれまでだが。また、作者は日蓮の立正安国論に本気で感動していると思われる節があり、日蓮の描き方が中途半端になっているようにも見受けられた。

時頼は立派な切れ者でちょっと感動してしまったが、歴史小説にありがちな、主人公をこれでもかというくらいヒーローに奉り上げてしまう傾向があることを考えると、色付けされているのかなぁとも思ってしまう。

これ、NHKのドラマになってたのね。知らなかった。

ヤッブレッカブレ

思い切り♪

ドラゴンボール世代の私は胸躍る。



本日発売!


決して私が教えた訳ではないのに、先日、娘二人が実演していた。

か〜め〜は〜め〜は〜〜〜!!!


だって(笑)

私も小さいときやってたなぁ。



ドラゴンボール改は展開がめちゃめちゃ早くてなかなか面白い。

先週はやっと悟空が到着してナッパをぼこぼこに。

美佳と二人で「つよ〜い」ってゲラゲラ笑っていた。

ドラゴンボールは改めて見ると本当に内容が薄いんだけど、なんでこんなに子供心をつかんで離さないんだろう?って思う。あぁ、私も子供です!

他人を敬える人は得だ

と思う。


この人から言われると素直に聞けるが、あの人から言われるとなんかムカつく

と、いうような経験はないだろうか?

私は職場では上司を敬えない。

故に話を素直に聞けないので、実は重要なことを言っているんだろうけど、「そんなことわかってるよ」的な姿勢でスルーしてしまうので、かなり損をしていると思う。


先日、面白い事があったので紹介する。別に嫁さん批判ではないのでご注意。

うちの嫁さんは、本を読んでいて所用があると本を開いた状態で下に置きっぱなしにする癖がある。

「本が傷むから、しおりとかを挟むようにしようよ」と何度も注意したが、いっこうに治る気配がなかった。

ところが、気づいたらそれをやらなくなっていた。

嫁さんに理由を聞いてみたところ、「読んでいた本に、そういうことをする人はガサツだ的なことが書かれていたので、やらないようにしている」だって(笑)

私の云う事は反発するが、本に書いてあれば素直に受け止める。

本を読むという事は、著者から何かを学びたいという敬う姿勢が大前提にあるので素直に聞けるのだろうか。

まぁ私の話を素直に聞けないのは、私の生活態度が立派じゃないからなんだろうけど(苦笑)


故に、他人を敬う人は、遠回りせずに成長できる。

お得でしょ。


個人的にはこの遠回りもきらいじゃないけど。

だって人間らしくていいじゃない。

やっと帰宅。

22時頃一旦帰宅してはいたが、メールを見ると、知人から「今夜どう?」とあったので、訪問して今帰って来たところ。




今日は夕方、会社の創立記念式典があった。


今期の結果や反省、来期の計画などが発表された。


方針や企業理念などをしっかり確認できた。


確認は出来たが納得はできていない。


???がいっぱいだった。


本当はその場で色々質問したかったが、水分のとり過ぎで膀胱が「限界」を訴えていて、「早く終われ」で頭の中はいっぱいだった。




しかしあれだねぇ。


ビジネス書などを読めば読むほど会社の実態みたいなのが見えてくるねぇ。


読んでなかったらたぶん疑問さえ浮かばなかったと思う。






ビンゴ大会はいつも通り惨敗。


DSiとかPSPとかディズニーランドペアチケットなどが景品としてあった。


これら費用は、私のボーナスを削っているのかなぁと思うと、ちょっと悲しくなる。

2009年6月24日水曜日

Favorite WikiPedia

【日本語の方言】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%A8%80

自分の出身地を見てごら~ん。

なんだかくすぐったいよ~。

【普通名称化した商標一覧】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%90%8D%E7%A7%B0%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E5%95%86%E6%A8%99%E4%B8%80%E8%A6%A7

例えば、、、
カメラ付き携帯を開発したJフォン。写真に撮ってメールすることを「写メール」と呼んでいたが、携帯で写真を撮ること自体が「写メ」とか言うように一般名称と化した。ということ。


ほぇ~と思えるようなのがあるよ。

個人的はバスクリンも入ると思うけど。バスロマンが頑張ってるのかな(笑)

2009年6月23日火曜日

一瞬

今日はあっち〜かったなぁ。

職場はエアコンが効いているのでなんてことはなかったが、行き帰りはじっとり。


今日の新聞に、大学の先輩らしき人が写っていた。

すげ〜。

そしてなつかしぃ。


今日は全く涙が出ない。

目が砂漠。

目薬は焼け石に水状態だ。

軟膏を塗って早めに寝るか。


帰宅したら、嫁さんがママ友からチェリーをお裾分けしてもらったとかで、私の夕食後、みんなで食べる事に。



愛してる〜の響きだけ〜で
強く〜なれ〜る〜気がしたよ〜


昔は良く歌ったものだ。



国産のチェリーらしい。



ピンボケすんません。



ちゃんと種はだそうね。

油断していた私が悪いのだが、結局1コしかありつけなかった(汗)


焼け石に水

私の目に目薬

娘にチェリー


Webページ携帯閲覧用変換

Googleの機能でPCで見るWebサイトを携帯用に変換してくれるサービスがあるそうだ。




上記URLにアクセスし、見たいWebサイトのURLを入力するだけで携帯で閲覧しやすいサイトに変換してくれる。


しかも画像の表示/非表示の設定も可能ときた。




このブログは携帯では見られないので、携帯用に変換してみた。




ふむふむ、これは1ページを数ページに分割しているだけのようだ。

ブログ等を読むのには不向きかもしれん。


組織の存亡

についてなんとなく考えてみたりする。

Googleで企業の存続率について検索すると、こんな感じでひっかかる。

--------------------------
1年後は60%
3年後は40%
5年後は15%
10年後は5%
30年後は2%
50年後は0.7%
100年後は0.03%
--------------------------
創立1年で存続率50%
創立10年で存続率5%
創立30年で存続率1%
--------------------------

根拠(出所)が全く示されていないので、そのまま鵜呑みにすることは出来ないが、傾向としては大体そんなものなんだろうと思う。

これまた私の曖昧な記憶だが、釈尊が亡くなり、ヒンズー教が流行って仏教が衰退するまで大体50年くらいだと聞いたことがある。

また、日蓮が無くなってから49年後に後継の日興、日目は亡くなる。ここらか内部分裂が始まるのだ。



組織は、一人では出来ない事を目的を同じくする人たちが集まるというところから始まる。

そして、組織は拡大しようとする性質があるため、人数は増える。

人数が増えると、組織設立当初の大目的や精神は薄れ、形骸化してしまう。

創立の精神がなおざりにされた組織は存在意義を失う。

衰亡の一途をたどる。

顕著に現れるのは、組織を立ち上げた人たちが居なくなる50年頃ということだろうか。




一方、先日600年というフレーズを書いたが、詳細はこれだ。
-----------------------------
日本が世界に誇る古典芸能の一つに、「能」がある。「能」を大成したのは、言うまでもなく世阿弥である。芸術の巨人というべき存在であり、彼の「初心忘るるべからず」との言葉は、あまりにも有名だ。
 イギリスの歴史学者であるトインビー博士も初めて日本を訪問した際、最も魅了された文化の一つが「能」であったと、懐かしそうに、私に語っておられた。
 世阿弥は、時の権力者によって逆境に立たされる。
 しかし、その苦難を糧として、後世のため、不滅の芸術論を数多く書き残していった。
 世阿弥は、『花鏡(かきょう)』という著書に記している。
 「先(まず)、師の云事(いうこと)を深く信じて、心中に持つべし」
 まず、師の教えを深く信じて、わが心に持つべきである。
 これは、なんでもないことのように聞こえるかもしれない。しかし世阿弥は、非常に重要な急所を押さえていると思う。
 今日まで、600年以上の歴史を刻んできた能には、師から弟子への、絶え間なき薫陶が光っている。
-----------------------------


師弟がしっかりしていれば、組織は苦難をも乗り越え600年も存続するという指摘だ。

ライナスポーリング博士は大学時代、大学創立者はいなかったが、創立の精神を大切に勉学に励んだ結果、ノーベル賞を2つも受賞するに至ったという話を聞いた事がある。

また、何かの本に書かれていたが、松下はトップから末端まで松下幸之助の思想で一貫されていたとある。


組織はこの根源を大切にする事を第一義とすべきなんだろうな。




顧みて、私の会社はというと、、、あれ、企業理念ってなんだっけorz

私がそんなレベルだから、会社のみんなもそうなんだと思う。

一応、36年ほど続いているんだけど。。。

やべぇなぁ。

2009年6月22日月曜日

プチ豪遊

私がラーメンを食べていること、休日の妻子たちは、雨の中、原宿に行っていた。

目的は、以前紹介した、サン宝石。他にもH&MFOREVER 21

超満喫で来たらしく、私が帰宅したときにはみんなご機嫌だった。

平日なのにかなり混んでいたらしい。

いずれも激しく安かったらしい。

美佳は嫁さんに断られつつも、粘りを見せて買ってもらったのがこれ。


DSがいわゆる盛られていた(笑)

サン宝石ってこんなのも取り扱うんだね。

弘美は帰宅後、同じものがほしくなったらしく、



美佳がおねーちゃんパワーを発揮して、シールで盛ってくれた(笑)

私が使っていたDSだが、もはや外には持ち歩けない(苦笑)

ま、最近は全く使ってないからいんだけど。

その他、髪止めのゴムやれ嫁さんの服やれ色々購入したみたい。

私の服も見てくれたらしいが、サイズがかなり大きかったので特に無し。

不景気とはいえ、ささやかではあるが、たまにはこういった豪遊もよいではないか。
(私もラーメンで豪遊したし)

きっと若干のボーナスが出たので気持ちが大きくなっんだと思う。